スバル【XV】アイサイト「クルーズコントロール」情報
スバルのミドルサイズクロスオーバーSUV
【XV】
XVの3年経過、3万kmグレード別リセール値を更新しました。
— 車を高く売る裏技集@管理人にー (@ni3uratalk) March 16, 2023
とりあえず中古狙いを考えている方は、今かなりレンタカーあがりの車両が多いのでご注意を。
代わりに意識して狙えば、かなりお買い得に乗れると思います。#スバル #車 #リセールhttps://t.co/JAfQ2GGEb3 pic.twitter.com/MbMeeyv3Nh
スバル「XV」は2010年にインプレッサのクロスオーバーモデルとして誕生
2022年末に販売終了となるまで3代に渡り製造されました(4代目は世界共通の名称「クロストレック」に統一されて販売されます)
今回はスバル「XV」のACCクルーズコントロール搭載情報を紹介します
2017年5月24日発売〜
3代目「XV」
全車速追従機能付きクルーズコントロールは
全グレードに標準装備されています
アイサイトver.3
ツーリングアシスト
先行車発進お知らせ機能
2012年10月発売〜
2代目「XV」
おはようございます☀️
— CARTUNE【公式】🚗 (@cartune_app) October 5, 2021
本日10月5日は #スバル 2代目 #XV の発売日🎊
年は2012年です🎉
アゲてもサゲてもかっこいい1台ですね♪https://t.co/1jdfcJgrLKhttps://t.co/CdsSrbkarlhttps://t.co/WOYrt7juV2https://t.co/6rux1ySJ0J pic.twitter.com/IKdhkKPxzX
2012年10月5日発売〜
2代目「XV」
全車速追従機能付きクルーズコントロール搭載状況は一部グレードに標準装備です
搭載グレード「2.0i-L EyeSight」「ハイブリッド 2.0i-L EyeSight」など
アイサイトと付いているグレードに標準装備されています
アイサイトver.2
停止保持機能なし
※先行車の停止に伴い自車も停止すると、全車速追従機能付クルーズコントロールは自動的に解除されますのでドライバー自身でブレーキペダルを踏む必要があります
以上、スバル自動車のミドルサイズSUV「XV」のクルーズコントロール情報を紹介しました
せっかく全車速追従のクルコンなら停止保持機能は欲しいところですね
スバル「XV」でACCクルーズコントロール搭載車なら
2017年5月24日発売〜
全グレードに標準装備されている
3代目「XV」がおすすめです
関連記事

スバル【フォレスター】ACCクルーズコントロール搭載状況
スバルの人気クロスオーバーSUV 【フォレスター】 1997年の誕生以来、スバル ...

スバル【レヴォーグ】アイサイトX・ACC搭載グレードは?
スバルのステーションワゴン 【レヴォーグ】 レヴォーグは2014年に初代が発売 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません