ホンダ【Nワゴン】のACCは全車速?停止保持機能あり?
ホンダのNシリーズ
【Nワゴン】
ホンダの軽自動車Nシリーズの第4弾として発売された「Nワゴン」
看板モデルNBOXよりも小ぶりなハイトワゴンとして登場しました
今回はN-WGNのACC(アダプティブクルーズコントロール)情報を紹介します
2019年8月9日発売〜
2代目
Nワゴン(JH3/4型)
全グレードに「ホンダセンシング」が標準装備
渋滞機能付きのACCアダプティブクルーズコントロールがついています
【価格・グレード】※2023年11月現在
ガソリン
グレード「G」約132万円
グレード「L」約142万円
グレード「L 特別仕様車 STYLE+ BITTER」約157万円
グレード「L 助手席回転シート車」約159万円
カスタム
グレード「Custom L」約168万円
グレード「Custom L・ターボ」約178万円
燃費
WLTCモード燃費「23.2」km/L(※ターボ車・21.2 km/L)
JC08モード燃費「29.0」km/L(※ターボ車・25.2 km/L)
【ACCの性能】
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(全車速対応)
設定可能速度30km〜135km
停止保持機能有り(ホンダの軽自動車ではじめて電動パーキングブレーキが採用された)
車線維持支援システム(LKAS)
先行車発進お知らせ機能
標識認識機能
ACCレビュー動画▼
ホンダ 新型 N-WGN(NA)初ロングドライブ① ホンダセンシング ACCの設定を変更!安全性はたかまるか⁉︎HONDA NEW Kei car N-WGN Test Drive
HONDA ┃ #ホンダセンシング #ACC の実力とはいかに❗️市街でも使える運転補助機能のすごさ ┃#NWGN L Turbo Honda SENSING JH3 [4K動画]
初代
Nワゴン(JH1/2型)
2013年11月22日発売〜
2013年11月に発売された初代Nワゴン
ACCアダプティブクルーズコントロールは搭載されていません
以上
2019年8月に発売された2代目「Nワゴン」
世界一安い自動運転機能付きの車として注目を集めています
2023年11月現在、コスパと言った意味ではACC(アダプティブクルーズコントロール)搭載、全軽自動車の中でも頭ひとつ抜きに出た存在です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません